2010年11月19日
近況...
そろそろ..長男
最終志望校を提出...
母は超多忙
「母はキャパないから、大事なことは自分からアピール」
「自分の人生なんだから受け身はやめてよ!」
といい放つ...
ほんとうにほんとうに..
泣き言いいたいくらい忙しくて
乗り越えられるか心配で...
寝ても目が覚めます..
いつものシーズン季節労働+父の入院に伴う母の送迎
+受験生への栄養管理+少年団の会議もろもろ....
.........................
でも長男くん
やっと本気スイッチ??(笑)
まるで硬筆の清書のような志望校調査の書類
やるじゃん
朝も5時30分に自分で起きてきて
えらい!と思ったら
鏡の前に.....
さらさらブローのためか!!(笑)
彼の部屋にはいると..
お手本の調査紙が..
そっか〜〜
熱い体育会系の担任の先生が
いろいろシュミレーションしてくれているみたい←感謝。
来週あたまは、塾の二者面談。
一応成績は合格判定もらってるけど..
なにがあるかわからないし...
私立もいっぱいありすぎて....
選べない.........
でも、公私共々
やるだけのことはやって
あとは神サマ〜〜〜お願いします〜..
最終志望校を提出...
母は超多忙
「母はキャパないから、大事なことは自分からアピール」
「自分の人生なんだから受け身はやめてよ!」
といい放つ...
ほんとうにほんとうに..
泣き言いいたいくらい忙しくて
乗り越えられるか心配で...
寝ても目が覚めます..
いつものシーズン季節労働+父の入院に伴う母の送迎
+受験生への栄養管理+少年団の会議もろもろ....
.........................
でも長男くん
やっと本気スイッチ??(笑)
まるで硬筆の清書のような志望校調査の書類
やるじゃん
朝も5時30分に自分で起きてきて
えらい!と思ったら
鏡の前に.....
さらさらブローのためか!!(笑)
彼の部屋にはいると..
お手本の調査紙が..
そっか〜〜
熱い体育会系の担任の先生が
いろいろシュミレーションしてくれているみたい←感謝。
来週あたまは、塾の二者面談。
一応成績は合格判定もらってるけど..
なにがあるかわからないし...
私立もいっぱいありすぎて....
選べない.........
でも、公私共々
やるだけのことはやって
あとは神サマ〜〜〜お願いします〜..
Posted by 樹 at
11:17
│Comments(2)
2010年11月10日
ストーブ
ぐんと寒くなってきました。
今日は灯油を配達してもらって
この辺は冷え込みが厳しいので
ストーブ..南国鹿児島とは思えない寒さです..
冬ですね
秋って、ほんとうに短いですね。
今日は家から一歩も出ずに仕事..
早起きしてスタートしたので
早々に店閉まいです。
布団が恋しい季節ですね。
できることなら
たくさんの本を用意して
一日中なにもたべずに
読書やごろごろしてたいな..。
今日は灯油を配達してもらって
この辺は冷え込みが厳しいので
ストーブ..南国鹿児島とは思えない寒さです..
冬ですね
秋って、ほんとうに短いですね。
今日は家から一歩も出ずに仕事..
早起きしてスタートしたので
早々に店閉まいです。
布団が恋しい季節ですね。
できることなら
たくさんの本を用意して
一日中なにもたべずに
読書やごろごろしてたいな..。
Posted by 樹 at
21:13
│Comments(2)
2010年11月08日
17回忌の疑問
ブッダを読んで...
そのあとに書くのも..なんなんだけど....
義理母の命日に
17回忌があった。
前のお坊さんが引退したから
紹介してもらって近所のお寺で..
初対面
義理母のことも義理父のことも
全く知らない
初対面のお坊さん
このひと
心をこめて
お経ってよんでるんだろうか?
あの袋の中っていくらぐらいはいってるのかな?
お供えのくだものって、どうなるんだろ?
このひと..お坊さんだけど
プリウスのってはるんや
こどもいるのかな?
......不謹慎..ですよね〜でも
????だらけの30分でした..
なんだか不思議な気分
わたしが死んだら
見ず知らずのお坊さんに
お経をよんでもらいたいとは思わない。
まぁ、家族が集まるいい機会なのだとしたら
もし、するとしても
家族が集まって、たのしくアルバムでも
ながめて
わたしのこと話題にして
おいしいもんでもたべてくれれば
それでいいと思う。
歳をとれば
やっぱりお坊さんとかに
お経とかよんでもらいたいって思うんだろうか?
最近、喪服を着る機会もぐっと増えて
お葬式についても
いろいろ考えたりしてる。
お焼香とかお経とか
なんかないと収拾がつかないから
そのイベントの出し物的要素なの??なんて感じてるのは
いかんのかな?
我が家のイベントソングでも制定しておけば
お坊さんはいらなかったりして..
あの袋いくら入ってたんだろ???
不謹慎だけど疑問...。
海外ではどんなかんじなのかな?
そのあとに書くのも..なんなんだけど....
義理母の命日に
17回忌があった。
前のお坊さんが引退したから
紹介してもらって近所のお寺で..
初対面
義理母のことも義理父のことも
全く知らない
初対面のお坊さん
このひと
心をこめて
お経ってよんでるんだろうか?
あの袋の中っていくらぐらいはいってるのかな?
お供えのくだものって、どうなるんだろ?
このひと..お坊さんだけど
プリウスのってはるんや
こどもいるのかな?
......不謹慎..ですよね〜でも
????だらけの30分でした..
なんだか不思議な気分
わたしが死んだら
見ず知らずのお坊さんに
お経をよんでもらいたいとは思わない。
まぁ、家族が集まるいい機会なのだとしたら
もし、するとしても
家族が集まって、たのしくアルバムでも
ながめて
わたしのこと話題にして
おいしいもんでもたべてくれれば
それでいいと思う。
歳をとれば
やっぱりお坊さんとかに
お経とかよんでもらいたいって思うんだろうか?
最近、喪服を着る機会もぐっと増えて
お葬式についても
いろいろ考えたりしてる。
お焼香とかお経とか
なんかないと収拾がつかないから
そのイベントの出し物的要素なの??なんて感じてるのは
いかんのかな?
我が家のイベントソングでも制定しておけば
お坊さんはいらなかったりして..
あの袋いくら入ってたんだろ???
不謹慎だけど疑問...。
海外ではどんなかんじなのかな?
Posted by 樹 at
23:19
│Comments(0)