2011年05月31日
健康診断強化週間(笑)
なんだか忙しい毎日をすごしています。
思い通りにならないことや
すぐあきらめていた
根気のない自分に
落ち込むことも多かったけど
今は..
忙しく仕事や家事ができるのは
しあわせなことなんだとつくづく思えるようになりました。
毎日をできるだけ丁寧に生きれるように
努力をつづけられています。
つい先日までの落ち込んでいた自分と
今日の自分とはまるで別人だと思っています。
「頑張る,頑張る」と言っているうちは
まだまだなんでしょうが...
いろんな辛い経験がひとを成長させるのでしょうね。
ちょっぴり、自信が取り戻せそうな気がします..
今週は
健康診断の予約をいっぱいいれてみました。
何事にも、全力でむきあって積極的に生きていきたい
..という気持ちのあらわれなんだと思います。
婦人科健診をかわきりに..
昨日は仕事の合間にバリウムのみました。
明日は胸部レントゲン+血液検査です。
明日で今年の検査は終了。
何事もないことを祈っています。
健康第1。体を大切にしましょうね..
思い通りにならないことや
すぐあきらめていた
根気のない自分に
落ち込むことも多かったけど
今は..
忙しく仕事や家事ができるのは
しあわせなことなんだとつくづく思えるようになりました。
毎日をできるだけ丁寧に生きれるように
努力をつづけられています。
つい先日までの落ち込んでいた自分と
今日の自分とはまるで別人だと思っています。
「頑張る,頑張る」と言っているうちは
まだまだなんでしょうが...
いろんな辛い経験がひとを成長させるのでしょうね。
ちょっぴり、自信が取り戻せそうな気がします..
今週は
健康診断の予約をいっぱいいれてみました。
何事にも、全力でむきあって積極的に生きていきたい
..という気持ちのあらわれなんだと思います。
婦人科健診をかわきりに..
昨日は仕事の合間にバリウムのみました。
明日は胸部レントゲン+血液検査です。
明日で今年の検査は終了。
何事もないことを祈っています。
健康第1。体を大切にしましょうね..
Posted by 樹 at
22:46
│Comments(4)
2011年05月27日
指先に..ガラスの破片
右手の中指にガラスの破片。
やっととれた〜
先日、われたガラスをかたづけた時
ぐっ..ささっていたみたい。
ちょっと血がでたのに..忙しくってほおっておいたのが・・・
小さな破片
右手の中指に刺さっていたみたい..
なにかするたびにちくちく..
さっき、相方さんが
ライトをあてて針でぐりぐり
ひかってキラキラしてたから
すぐわかったみたい〜
とれてよかった〜
やっととれた〜
先日、われたガラスをかたづけた時
ぐっ..ささっていたみたい。
ちょっと血がでたのに..忙しくってほおっておいたのが・・・
小さな破片
右手の中指に刺さっていたみたい..
なにかするたびにちくちく..
さっき、相方さんが
ライトをあてて針でぐりぐり
ひかってキラキラしてたから
すぐわかったみたい〜
とれてよかった〜
Posted by 樹 at
17:40
│Comments(2)
2011年05月23日
ダンス
昨日は姪っ子のダンスの発表会にいきました。
ふふふ地味な子なんですが
ダンスが好きで
ヒップホップなんか踊ったりして
なかなかかっこよかったです。
控え室でヘアメイクをしてあげたのですが
中学生たちのギャルトークにも
なんだかうまく馴染めました(笑)
まだまだイケル!!
一生懸命打ち込むことがある子たちは
キラキラしていて素敵です。
そして、スタッフとして踊る中に
うちのお客さまが〜
たぶん47才くらいだと思うのですが
美しく、はつらつと〜
ジャズダンスとタップダンスを踊っておられました。
「わたしより年上なのに..負けてられない!」
昨夜より鏡の前で
韓流スターの鼻歌うたいながら
腰ふって踊ってます。(笑)
単純だ..(笑)
ふふふ地味な子なんですが
ダンスが好きで
ヒップホップなんか踊ったりして
なかなかかっこよかったです。
控え室でヘアメイクをしてあげたのですが
中学生たちのギャルトークにも
なんだかうまく馴染めました(笑)
まだまだイケル!!
一生懸命打ち込むことがある子たちは
キラキラしていて素敵です。
そして、スタッフとして踊る中に
うちのお客さまが〜
たぶん47才くらいだと思うのですが
美しく、はつらつと〜
ジャズダンスとタップダンスを踊っておられました。
「わたしより年上なのに..負けてられない!」
昨夜より鏡の前で
韓流スターの鼻歌うたいながら
腰ふって踊ってます。(笑)
単純だ..(笑)
Posted by 樹 at
09:26
│Comments(0)
2011年05月20日
なまえのこと。おそうじのこと。
名刺や仕事、お手紙なんかにも
自分の名前をローマ字やカタカナ、ひらがなでかくことが多かったけど
ここのところ思うことあって、漢字をつかっている。
気分転換。
もっともっとポジティブになりたい!
意識的に今までの自分からかわりたいと思っているので
名前も極力、漢字を使うようにした。
字画のこととか
縁起をかつぐなんてことには縁遠い生活をしてきた。
なんだか、いろんなこと手抜きしてたかもと..
反省することでした。
わたしの名前は父が
「誰からも好かれる、そんな名前だ」と言ってつけてくれたそうです。
主人と結婚して、姓がかわり
画数がとてもよくなって..
24画というありがたい画数になったので
こういう、がんばりどころは..ぐっとできることはなんでもやろう
いろんなことふきとばしてしまえ〜と
最近は漢字をつかっています。
ま、こまった時の神だのみとでもいうんでしょうか(笑)
昨日は午前中、ずっと草とり。
道路の落ち葉もおとなりさんのところまできれいにそうじ。
気持ちよかった〜
すると〜午後から3件の来客。
どの方も仕事につながりそうな内容で
おまけに心あったまるような内容のご相談ばかりで
不思議なご縁におどろいています。
マリンブルーさんがいろいろご指導くださって
それを、少しずつですが実践しはじめて
いろんな気がかわりはじめたような気がします。
今までの努力不足に反省。
今日も、やりがいのある面白いご予約が入っているので
気合いいれてがんばります。
また、新しいご縁が広がりそうです。
明るく
今日を精一杯
体をつかって
がんばりま〜す。
自分の名前をローマ字やカタカナ、ひらがなでかくことが多かったけど
ここのところ思うことあって、漢字をつかっている。
気分転換。
もっともっとポジティブになりたい!
意識的に今までの自分からかわりたいと思っているので
名前も極力、漢字を使うようにした。
字画のこととか
縁起をかつぐなんてことには縁遠い生活をしてきた。
なんだか、いろんなこと手抜きしてたかもと..
反省することでした。
わたしの名前は父が
「誰からも好かれる、そんな名前だ」と言ってつけてくれたそうです。
主人と結婚して、姓がかわり
画数がとてもよくなって..
24画というありがたい画数になったので
こういう、がんばりどころは..ぐっとできることはなんでもやろう
いろんなことふきとばしてしまえ〜と
最近は漢字をつかっています。
ま、こまった時の神だのみとでもいうんでしょうか(笑)
昨日は午前中、ずっと草とり。
道路の落ち葉もおとなりさんのところまできれいにそうじ。
気持ちよかった〜
すると〜午後から3件の来客。
どの方も仕事につながりそうな内容で
おまけに心あったまるような内容のご相談ばかりで
不思議なご縁におどろいています。
マリンブルーさんがいろいろご指導くださって
それを、少しずつですが実践しはじめて
いろんな気がかわりはじめたような気がします。
今までの努力不足に反省。
今日も、やりがいのある面白いご予約が入っているので
気合いいれてがんばります。
また、新しいご縁が広がりそうです。
明るく
今日を精一杯
体をつかって
がんばりま〜す。
Posted by 樹 at
04:18
│Comments(0)
2011年05月18日
ペンキ塗り
以前からあった使っていなかったテーブルをペイント。
焦げ茶色の水性ペンキをうす〜くスポンジでペイント
まる1日かかりましたが
めちゃめちゃ美しく生まれかわりました。
・・・・でも、義父がみたら
たおれるかも...
世界遺産の島
屋久島の銘木
屋久杉の1枚板のテーブルです(笑)
お高い品なのはわかるのですが..
ニスがピカピカして
インテリアとあわず..ずっとしまっておりました。
ニスをサンドペーパーでおとし
渋い、飛騨高山とかにあるブックカフェにあるような〜
アンティーク風のテーブルに変身♪
しばらくは義父がきた時はクロスでかくさなきゃ(笑)
ペイントはほんとうに楽しい。
ついでにお盆や椅子。会議机
ぜ〜んぶ綺麗にしましたよ。
たのしかった〜♪
焦げ茶色の水性ペンキをうす〜くスポンジでペイント
まる1日かかりましたが
めちゃめちゃ美しく生まれかわりました。
・・・・でも、義父がみたら
たおれるかも...
世界遺産の島
屋久島の銘木
屋久杉の1枚板のテーブルです(笑)
お高い品なのはわかるのですが..
ニスがピカピカして
インテリアとあわず..ずっとしまっておりました。
ニスをサンドペーパーでおとし
渋い、飛騨高山とかにあるブックカフェにあるような〜
アンティーク風のテーブルに変身♪
しばらくは義父がきた時はクロスでかくさなきゃ(笑)
ペイントはほんとうに楽しい。
ついでにお盆や椅子。会議机
ぜ〜んぶ綺麗にしましたよ。
たのしかった〜♪
Posted by 樹 at
19:58
│Comments(3)
2011年05月16日
試合観戦
昨日は次男の入部したバスケ部の試合。
姶良の体育館へ〜
午前仕事。1回戦は見逃してしまったけれど..
昼諸々の用事をすませて
2回戦、午後3時から観戦
2回戦、負けちゃって残念でしたが..
少しだけ嬉しかったこと。
3年前に卒団した
た○ろーくん
立派に中3。今年が中学生部活ライフ最後の夏。
小学校の時は緊張して思うようなプレーができず
熱出したりして..
「試合なんか嫌いだよ」って言ってたのに
向こうから寄ってきて
「がんばったけど、あんまし入らなかったわ。」って
笑顔で話しかけてくれた。
わたし見てたよ。
派手ではないけど
いちばん丁寧で最後まであきらめないプレー
光っていた。
きちんと意図があって
無駄のない動き。
シュートの後のアフタースロウ
きれいにのびた指先に
りんとした背中に..君の成長がしっかりみえたよ。
心がこもっていたよ。
あのメンバーだって、少年団から上がったのは君ひとり
あれだけのメンバーがそろって
お母さんを楽しませてあげられてるのも
君のパワー、努力のたまものだよ。
なんだか、おばさん、じ〜んとしちゃった。
スポーツを通して学べることがある。
ものごとにきちんとむきあって
丁寧にできる君は
きっと、いい仕事ができる大人になれるよね。
みていて、勉強になったよ。
スポーツってほんとうに、いい。
ひさしぶりに憂鬱なことをわすれることができた
貴重な時間でした。
うふふ、関係ないけど...お庭にはバラが咲きはじめました。
姶良の体育館へ〜
午前仕事。1回戦は見逃してしまったけれど..
昼諸々の用事をすませて
2回戦、午後3時から観戦
2回戦、負けちゃって残念でしたが..
少しだけ嬉しかったこと。
3年前に卒団した
た○ろーくん
立派に中3。今年が中学生部活ライフ最後の夏。
小学校の時は緊張して思うようなプレーができず
熱出したりして..
「試合なんか嫌いだよ」って言ってたのに
向こうから寄ってきて
「がんばったけど、あんまし入らなかったわ。」って
笑顔で話しかけてくれた。
わたし見てたよ。
派手ではないけど
いちばん丁寧で最後まであきらめないプレー
光っていた。
きちんと意図があって
無駄のない動き。
シュートの後のアフタースロウ
きれいにのびた指先に
りんとした背中に..君の成長がしっかりみえたよ。
心がこもっていたよ。
あのメンバーだって、少年団から上がったのは君ひとり
あれだけのメンバーがそろって
お母さんを楽しませてあげられてるのも
君のパワー、努力のたまものだよ。
なんだか、おばさん、じ〜んとしちゃった。
スポーツを通して学べることがある。
ものごとにきちんとむきあって
丁寧にできる君は
きっと、いい仕事ができる大人になれるよね。
みていて、勉強になったよ。
スポーツってほんとうに、いい。
ひさしぶりに憂鬱なことをわすれることができた
貴重な時間でした。
うふふ、関係ないけど...お庭にはバラが咲きはじめました。
Posted by 樹 at
10:54
│Comments(7)
2011年05月11日
朝カレー
おはようございます。
今朝も早起き。
昨日の夜遅くに仕込んでおいたカレー
いいかんじに仕上がってました。
どんな味になっているがが
楽しみで目がさめましたよ。
『人生を楽しむには種まきが必要なんですね。』
↑
われながら格言だわ
朝カレー
まいたけ、たまねぎ、りんご、なす、ひき肉
具も小さくきざんでコトコト..
スープに近いかんじのキーマカレーです。
おいしかった。
やはり手間をかけて
丁寧につくったものは
おいしい。
裏切らない味ですよね。
昨日は相方さんにも
ポジティブな動きをして
いいことがあったみたいで
明るく話してくれました。
やはりポジティブな人が集まるところに
顔を出すのはいいことみたいですね。
わたしもなんだか明るい気持ちです。
「明るい気持ちの飛沫感染」...これはぶ〜(笑)
今日も丁寧に生きて
1日を充実させたいと思います。
がんばりま〜す。
今朝も早起き。
昨日の夜遅くに仕込んでおいたカレー
いいかんじに仕上がってました。
どんな味になっているがが
楽しみで目がさめましたよ。
『人生を楽しむには種まきが必要なんですね。』
↑
われながら格言だわ
朝カレー
まいたけ、たまねぎ、りんご、なす、ひき肉
具も小さくきざんでコトコト..
スープに近いかんじのキーマカレーです。
おいしかった。
やはり手間をかけて
丁寧につくったものは
おいしい。
裏切らない味ですよね。
昨日は相方さんにも
ポジティブな動きをして
いいことがあったみたいで
明るく話してくれました。
やはりポジティブな人が集まるところに
顔を出すのはいいことみたいですね。
わたしもなんだか明るい気持ちです。
「明るい気持ちの飛沫感染」...これはぶ〜(笑)
今日も丁寧に生きて
1日を充実させたいと思います。
がんばりま〜す。
Posted by 樹 at
07:43
│Comments(3)
2011年05月10日
土にふれる
おはようございます。
今朝も早起きして
相方さんと庭の手入れ。
土をさわると気持ちいいですね。
今日は10時から新規のお客様
おもてなしの気持ちを忘れずに
いい仕事がしたいです。
では、がんばりま〜す。
今朝も早起きして
相方さんと庭の手入れ。
土をさわると気持ちいいですね。
今日は10時から新規のお客様
おもてなしの気持ちを忘れずに
いい仕事がしたいです。
では、がんばりま〜す。
Posted by 樹 at
08:39
│Comments(0)
2011年05月09日
母の日
おはようございます。
昨日は母の日でしたね。
夕方、体調をくずしてリビングに布団ひいて
横になっている次男と
ならんで
「ちびまるこちゃん」
「サザエさん」
を観る。
どちらも感動して涙が出てしまいました。
「母の日」にちなんで
プレゼントを用意したり
お料理をつくったり
不器用な家族がお互いに思いやる姿に
じ〜〜んとしました。
こういうアニメがのこっているうちは
日本のこどもたちも大丈夫かもしれないですね。
なくならないでほしいな。
やれ死神だの、モンスターをうちころすなど..
売れればいいじゃん的なアニメやゲームが溢れる昨今
こんな長寿アニメ
大切にしていかなきゃ
ですね。
ほっこりでした。
今日は申し込んでおいた
婦人科健診へ
そして、何日がかりかでデザインを仕上げた
取引先のパンフレットのデザイン提案に行って参ります。
では(^_^ゞ
今日も朝からフル稼働で〜す。
がんばりま〜す。
昨日は母の日でしたね。
夕方、体調をくずしてリビングに布団ひいて
横になっている次男と
ならんで
「ちびまるこちゃん」
「サザエさん」
を観る。
どちらも感動して涙が出てしまいました。
「母の日」にちなんで
プレゼントを用意したり
お料理をつくったり
不器用な家族がお互いに思いやる姿に
じ〜〜んとしました。
こういうアニメがのこっているうちは
日本のこどもたちも大丈夫かもしれないですね。
なくならないでほしいな。
やれ死神だの、モンスターをうちころすなど..
売れればいいじゃん的なアニメやゲームが溢れる昨今
こんな長寿アニメ
大切にしていかなきゃ
ですね。
ほっこりでした。
今日は申し込んでおいた
婦人科健診へ
そして、何日がかりかでデザインを仕上げた
取引先のパンフレットのデザイン提案に行って参ります。
では(^_^ゞ
今日も朝からフル稼働で〜す。
がんばりま〜す。
Posted by 樹 at
06:46
│Comments(2)
2011年05月08日
朝はいいです。
動いています。
いろんな方から刺激をうけて動いています。
するとまわりが少しずつかわってきて..
懐かしいひとに出会ったり
ひさしぶりに連絡が来たり
いい方向に動き始めている
なんだかそう感じます。
昨夜は、お取り引き先の
ハウスメーカーさんの
食事会によばれました。
総勢70名ほどの宴会でしたが
社長を囲む
職人さんたちの笑顔や会話の中から
また大切なことを学んだような気がします。
早起きして
今度参加することになったイベントの
アイディアをまとめています。
朝はいいです。
いろんな方から刺激をうけて動いています。
するとまわりが少しずつかわってきて..
懐かしいひとに出会ったり
ひさしぶりに連絡が来たり
いい方向に動き始めている
なんだかそう感じます。
昨夜は、お取り引き先の
ハウスメーカーさんの
食事会によばれました。
総勢70名ほどの宴会でしたが
社長を囲む
職人さんたちの笑顔や会話の中から
また大切なことを学んだような気がします。
早起きして
今度参加することになったイベントの
アイディアをまとめています。
朝はいいです。
Posted by 樹 at
06:44
│Comments(2)
2011年05月05日
近況で〜す。
昨日は長男を寮まで送り届けたあと
以前住んでいた主人の実家へ
つかっていないこども部屋のかたづけに
まぁ、よくとっていたものです..
ジャングルジムやらベビーおもちゃ(笑)
そしたら..歯固めがでてきて
歯形がついていて..
なんだか急にこどもが小さかった頃のことを思い出して
さみしくなっちゃって
大泣き(笑)
おかしいですよね〜〜
仕事のことだけでなく
なんだか
このへんにも原因があるのかしら?
なんておセンチになってしまいました..
でも、でも、部屋をすっきり片付けたら
ばんばん電話。
知人が釣りに行ったら
た〜くさんお魚が釣れたから
とりにおいでと電話。
その直後..
友人がから
バーベキューするから来ない?
なんだか「わらしべ長者みたい(笑)」
お魚お土産に
ごちそうをいただきました。
気心知れた友人宅でバーベキュー
気取らずありのまま話したら
なんだか、気持ちが楽になって
ほっこりあたたかくなりました。
憧れの先輩から
応援アドバイスやはげましのメール
うれしいです♪なんだか、もったいなくて..
素直にお勉強させていただきますね。
今は行動あるのみ。
先を意識して行動する
◎勉強をする
◎本を読む
◎ポジティブなひとと話す+関わる
↓
思ったら
気になったら
すぐ行動する!
↓
でも、1番わたしに必要なのは
アンテナ+努力を継続+持続させること!
以前住んでいた主人の実家へ
つかっていないこども部屋のかたづけに
まぁ、よくとっていたものです..
ジャングルジムやらベビーおもちゃ(笑)
そしたら..歯固めがでてきて
歯形がついていて..
なんだか急にこどもが小さかった頃のことを思い出して
さみしくなっちゃって
大泣き(笑)
おかしいですよね〜〜
仕事のことだけでなく
なんだか
このへんにも原因があるのかしら?
なんておセンチになってしまいました..
でも、でも、部屋をすっきり片付けたら
ばんばん電話。
知人が釣りに行ったら
た〜くさんお魚が釣れたから
とりにおいでと電話。
その直後..
友人がから
バーベキューするから来ない?
なんだか「わらしべ長者みたい(笑)」
お魚お土産に
ごちそうをいただきました。
気心知れた友人宅でバーベキュー
気取らずありのまま話したら
なんだか、気持ちが楽になって
ほっこりあたたかくなりました。
憧れの先輩から
応援アドバイスやはげましのメール
うれしいです♪なんだか、もったいなくて..
素直にお勉強させていただきますね。
今は行動あるのみ。
先を意識して行動する
◎勉強をする
◎本を読む
◎ポジティブなひとと話す+関わる
↓
思ったら
気になったら
すぐ行動する!
↓
でも、1番わたしに必要なのは
アンテナ+努力を継続+持続させること!
Posted by 樹 at
18:40
│Comments(0)
2011年05月03日
池澤夏樹さんの本
やってみる
できる
必ず
夢は叶う!!
なんでもやってみる
動く。
机の前に筆で書いてはりました。
自分に自信をなくして
しずんでばかりいたけれど
池澤夏樹さんの
「すばらしい新世界」
作者: 池澤 夏樹
出版社/メーカー: 中央公論新社
発売日: 2000/09
メディア: 単行本

内容(「BOOK」データベースより)
途上国へのボランティア活動をしている妻の提案で、
風力発電の技術協力にヒマラヤの奥地へ赴いた主人公は、
秘境の国の文化や習慣に触れ、そこに暮らす人びとに深く惹かれていく。
留守宅の妻と十歳の息子とEメールで会話する日々が続き、
ある日、息子がひとりでヒマラヤへやってくる…。
ひとと環境のかかわりを描き、新しい世界への光を予感させる長篇小説。
相方さんに読んでごらんとわたされました。
長いのでまだ途中ですが
なんだか、自分の立ち止まっているところって
たいしたことないじゃないの
ま、いいじゃない。動いてみなきゃって
なんだか..やる気がわいてきました。
わたしはわたしでできることをコツコツ身の丈で
やっていけばいいんんじゃないの?と..
そのあと
パワーをもらえそうな友人たちに世間話の電話。
「いろんなプラス思考の人と会って話をしなさいよ!
樹さんは去年1年、少年団のお役で、自分の気持ちを押し殺すことばかり経験してきたから
自己肯定できなくなっているんだよ、わたしも半年くらいぼ〜ってしてたよ」って
...そうかも....。
やっと、動こうと思えるようになりました。
しばらくは
実際に手や足を
体をつかって
丁寧に生活してみたいと思います。
感謝です。
いろんなこと..
できる
必ず
夢は叶う!!
なんでもやってみる
動く。
机の前に筆で書いてはりました。
自分に自信をなくして
しずんでばかりいたけれど
池澤夏樹さんの
「すばらしい新世界」
作者: 池澤 夏樹
出版社/メーカー: 中央公論新社
発売日: 2000/09
メディア: 単行本

内容(「BOOK」データベースより)
途上国へのボランティア活動をしている妻の提案で、
風力発電の技術協力にヒマラヤの奥地へ赴いた主人公は、
秘境の国の文化や習慣に触れ、そこに暮らす人びとに深く惹かれていく。
留守宅の妻と十歳の息子とEメールで会話する日々が続き、
ある日、息子がひとりでヒマラヤへやってくる…。
ひとと環境のかかわりを描き、新しい世界への光を予感させる長篇小説。
相方さんに読んでごらんとわたされました。
長いのでまだ途中ですが
なんだか、自分の立ち止まっているところって
たいしたことないじゃないの
ま、いいじゃない。動いてみなきゃって
なんだか..やる気がわいてきました。
わたしはわたしでできることをコツコツ身の丈で
やっていけばいいんんじゃないの?と..
そのあと
パワーをもらえそうな友人たちに世間話の電話。
「いろんなプラス思考の人と会って話をしなさいよ!
樹さんは去年1年、少年団のお役で、自分の気持ちを押し殺すことばかり経験してきたから
自己肯定できなくなっているんだよ、わたしも半年くらいぼ〜ってしてたよ」って
...そうかも....。

やっと、動こうと思えるようになりました。
しばらくは
実際に手や足を
体をつかって
丁寧に生活してみたいと思います。
感謝です。
いろんなこと..
Posted by 樹 at
10:33
│Comments(3)
2011年05月01日
がんばりま〜す!
心機一転がんばります。
なんだか厳しいことがつづいて
今凹み気味(笑)
長男の寮生活
次男の中学進学で
少年団から部活へ..
今までがっつりこどもと関わってきた分
なんだか..ぽっかり心に穴が..
これからは、がつんと!
仕事に打ち込もうとやる気まんまんだった矢先..
公私共に、信頼関係でなりたっていると思っていた、
わたしのなかでは、大きな取引先だと思っていた
なかば親戚のように思っていた社長の......
冷たい対応を..実感!
仕事って甘くないのね...
3年間ほど、こどものことで走り回っていた間
浦島太郎状態になっていた模様(笑)
なかなか表に出て営業をすることもなくなっていたので..
自分のいる業界も、かなり様変わりしたようです。
わたしが気がついていなかった
そう言えば、相方さんはずっと言ってたんだよな〜..
でも..
まさか〜っていう感じで
「大丈夫だよ〜そんなことないよ〜」
「まごころは絶対つながるよ〜」と..思っていましたが..
ひさしぶりに、表舞台に出て
「あ、もうダメだな」
「さよなら宣言だよね..」と
ざくっと、体感できたというかんじでした..
心を清めて、善い行いさえしていれば
道は開ける
そう信じていましたが、
世の中、そう甘くはないみたいです..
この時代、どっかにのっかって
新規開拓しなくても
どんどん仕事が入ってくる
そんな経営なんてやっていけないのね..
世間知らずなんだなって赤面です..
実は...ブログにも....むきあう気持ちにすら
なかなかなれなくて..
心の中の大きな曇りと闘っていました。
自分ってほんとうに精神的に弱いのだな...と
自営業は、ほんとうに大変。
でも、そうとばかりは言っていられないから
相方さんと手をたずさえて
初心に戻ってがんばります!
なんだったって
子育て一段落して
準備OKの状態ですからね〜
いくらでも自由に動ける状況ですから
なんだか
ブログ書いてみたら、すっきりしてきました。
気持ちの整理ができたみたい
気持ちシフトチェンジします。
全部、自分のしてきたことへの結果でしかない。
そう思います。
絶対!!頑張っていい仕事します!!
また1からのスタートですが...
きっと楽しいこと
楽しい出会いも待っているでしょう!
こんな時こそ
得意のポジティブシンキングで
がんばります!
パワーがでてきました。
応援よろしくです(^_^ゞ
Posted by 樹 at
07:39
│Comments(0)