スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2008年10月31日



何も咲かない寒い日は

下へ下へと根を伸ばせ。

やがて大きな花が咲く。


----------------------------------------------
この写真は5年くらい前
姶良の町をふらっと歩いていた時
寒い日だったと思う。たぶん....
コットンの花
なんにもない駐車場のかたすみに咲いて
今こそ、飛び立とうとしていたよ。
そこだけ、ほんわかあたたかいかんじがしてね。
撮らずにはいられなくて...

おひさまが、
「がんばったね〜気をつけてね。行ってらっしゃい。」って
やさしく声をかけているように
キラキラとあたたかい光で見守っていたよ。  


Posted by 樹 at 09:12Comments(6)

2008年10月30日

あすなろ白書


昨日、ある方のブログに
二枚目俳優・西島秀俊さんのことがのっていた。

でた〜〜と検索。
昔、はまったドラマ
『あすなろ白書』
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/dvd/020515asun.html
主役は石田ひかりちゃん
メンズは筒井道隆さんがメイン。
・・・・
にも、かかわらず
まだ、ブレイクする前のキムタク!
お美しい美男子・西島秀俊さん
たしか病弱なお役だったような〜

このドラマで、石田ひかりちゃんに横恋慕する
ぱっとしないもてないくん役だった
キムタク。

石田ひかりちゃんに告白する
ふりむいた時の映像が,....
今でも、鮮明に〜〜〜ひかりちゃんがわたしだったら
すぐ、
「うん。うん。わたしも〜」って抱きつくのに〜(笑)
う〜〜〜興奮してきた。
キタ〜〜〜〜〜〜〜っ!!

ドラマのストーリーよりも
美しい西島さんと、ダイヤモンドの原石『キムタク』観たさに
熱中しておりました。

若気の至りでございますぅ...
最近の乾いた季節にぴったりのドラマかと...
また観てみようかな〜
ティッシュ片手に〜これが泣けるのよ〜

ミーハーや
カラオケで大騒ぎ!
なんかのくっだらないこと
たまには人生でとても大切なエッセンスかと...
楽しいこと、
笑えること、
探せば、どこにでも、たくさんあるんだよ〜
熱いおばさんは「楽しみ探し」に忙しい**

おまけに、気分転換に涙することは
とても必要です(笑)→勝手な持論ですが...ははは〜

『あすなろ白書』
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/dvd/020515asun.html
韓ドラ版とは間違わないでね〜
キムタクよ〜〜〜  


Posted by 樹 at 08:42Comments(6)

2008年10月28日

晩秋の楽しみ

寒くなりましたね...
今日は夕方のお買い物に
薄手のマフラーをまきました。

ストールやマフラーは大好き
なんとなくエレガントなかんじがするから
それに喉が弱いので
喉を冷やさないように...冬の必需品です。

寒いのは大の苦手だけど
オシャレができるから
夏より、わくわくするな〜
ブーツも、若い子たちに負けじと9月くらいから
暑いのやせがまんしてはいてたけど
もう、堂々と履けるな〜

まだ残っている、夏のなごりアイテムたちを
かたづけて、クローゼットの秋冬アイテムを
整理して、この冬のおしゃれをたのしむ用意はじめなきゃ。

今度生まれるとしたら男がいいと思うけど

オシャレがたのしめる分
女でよかったのかも..なんて都合いいよな..

おいしいホットコーヒーのみながら...
これから先の冬の楽しみを思っています。

冬の寒い朝、ストーブのにおい、白い息、ニット帽。
なかなか、いいな〜
もう11月ですね。
蒲生のあの銀杏の樹は黄色く色付いたかしら....
一面の黄色の世界..今年は見れるといいな...  


Posted by 樹 at 22:57Comments(7)

2008年10月27日

ワル

今日はワルをしました。
「悪」ほどは悪くなくて
でも悪いことなので
「ワル」
不謹慎ですが、、、
朝からビールのんじゃいました。

両親にみられたら叱られます〜〜。

朝相当に腹のたつことがあったので
大声でどなりちらし
どうやっても、怒りがおさまらず

,,,,,,,,,,,,,,朝からビールをのんで酔っぱらって
ふて寝(笑)。

昼過ぎ起床。
爽快、すっかり気分転換できました。
ほんと、つくづくこんな性格でよかったと思います。

でも、この歳になるといろんな歌詞の意味が
理解できるな〜
ここんとこ、つくづく、そう思います(笑)
人生すいもあまいもかみしめて〜

のみながらしみじみ唄....

『酒と泪と男と女』by河島英五

忘れてしまいたいことや〜
どうしようもないさみしさに〜
つつまれた時におとこは酒をのむののでしょう〜♪
のんで〜のんで〜
のまれて、のんで
のみつかれて眠るまで
のんで〜 (以下省略)

英五さん
おんなだって
泪じゃおさまらない
酒もってこ〜いの状況
しっかりあるんですよ〜〜〜

「ワル」でスタートしたいちにち。
先ほど、閉めキリギリギリの仕事も終了。
爽快!!
今夜はひさしぶりに熟睡できそう(笑)
たまには、はめをはずして「ワル」いいもんです。
ふふふ〜♪  


Posted by 樹 at 19:17Comments(6)

2008年10月25日

達成感

働くこと。
一生懸命働くことって気持ちいいよな〜

だまって、もくもくと
今までは、「単純作業はあまり好きではない」
そう思っていたけれど
このところ、実はそうでもないみたい。

今日は二男くんの学校のバザー
みんなが引き受けたがらない後片付け
みんなに嫌われたのこりものを、
クラス役員友のさくらさんとお引き受け。
うわぁ〜〜〜〜〜想像以上の重労働。
へとへと〜〜
「こりゃ、割悪いわ〜」っと思いつつ
なまけ心を追い払い、修行モード
一生懸命集中して働きました。
どんなに山積みの仕事だって
がんばれば必ずおわる
一生懸命働いて
終わった後の達成感
これは最高に気持ちがいい。
ふと気がつけば、ayaさんも......
やっぱり同じ水に住むひとなのね〜

すっかり汗だくで、へとへとでしたが
後片付けチーム
仕事がハードなだけに
終わるころには......
見知らぬ同士、心もひとつなれたような〜
みなさん笑顔でおともだち。
「何かをキレイにする仕事、心もキレイにするみたい」  


Posted by 樹 at 21:06Comments(4)

2008年10月24日

朝からドライブ

先ほど
友人宅から帰宅。
今朝のお話の同性の彼氏(笑)です。
彼女は見た目は女性らしいのだけど
性格はさっぱり。
ぐちぐち、つらつら、愚痴るわたしの
いろんな話、だまってきいてくれました。
ドライブ+ショッピング。
彼女は方向音痴のわたしと違って
道にも詳しいし、
運転もかなり上手
安心。
ほんと、頼れる彼氏です(笑)  


Posted by 樹 at 23:57Comments(2)

2008年10月24日

朝シャン


今、朝シャン終了。
朝から髪を丁寧にシャンプー
ついでに、お風呂の掃除
壁をスポンジでごしごし。
ふ〜〜気持ちいいや。

昨夜、前々から相談をうけていた友人と電話。
ついに離婚を決意したらしい

立ち会い人として挙式にもたちあった仲だから
何度か考え直して、やり直すようにすすめてきたけれど
やっぱり、1度、タイミングがずれて
心が離れてしまったふたりは
夫婦には戻れなかったみたい。
・・・・・・・・・・・・・・
なんか、モヤモヤと憂鬱な夜でした。
でも、こんな性格でよかったなと思う。
だって、朝シャワーを浴びて
髪やお風呂をごしごしキレイにしたら・・・
なんかスッキリ、ま、いいかって思えるから
今日は久しぶりのオフ
同性の恋人とドライブ予約しました。
久しぶりのデートなんで
楽しんできたいと思います。  


Posted by 樹 at 08:10Comments(6)

2008年10月23日

ワイン

昨日、頭痛で夜中に目がさめました。

原因はうすうす...
今日のオシゴトに障ってはいけないと
薬+水分補給。
首を30分くらい、電気とんとんでもみもみ
おまけに、はなうがい

お土産に頂いた
甘い、甘いワインで...ぐげ〜〜って
口なおしにビールものんじゃったから
それがいけなかったのか
たいしてのんでないのにな〜
ワイン....やっぱり体質にあわないみたいです...

なんとか朝までには落ち着きましたが
お酒もほどほどに。。
反省することでした。。とほほ〜
学習もしなきゃ...ほほほ〜  


Posted by 樹 at 14:40Comments(4)

2008年10月22日

お見舞い

昨日は先輩のお見舞い。

一昨日から
抗がん治療がはじまったとのこと
明るく元気に話してくれたけど
いつもオシャレで毒舌で仕事のデキル女
.......の影はなし..
手術は成功したけれど
抗がん治療は半年の予定。
明るい口調ではあったけれど、
抜けるであろう
髪の毛のことをとても気にされていた。

女性だもの
あたりまえか..

『健康があってこそだよ。樹さん』
仕事に子育てにと、
必死にがんばってきた先輩女性のひとこと。
身に滲みます....

先輩らしい素敵なニットの帽子、
探してみようと思います。

窓に西陽が差し込む
秋の午後
やけにゆっくり過ぎていくような....
不思議な時間がそこには流れていました....

はやく一緒に仕事ができますように...  


Posted by 樹 at 07:53Comments(2)

2008年10月21日

早起き

さくらさんのブログに
朝の通勤途中の駅のホーム
「肌寒いな〜」ってのっていた
ほんと朝冷えますね。
温かいのみものの写真が、ほんとうにおいしそうでした。
わたしもね早起きしてるんですよ〜
長男のお弁当つくりがあるから
毎朝5時過ぎに起きています。
最初、夜遅くまでデスクワークしていることも多いから
この時間に起きるのは辛かったんだけど、、、
このところ、慣れてきたみたいで
自然と目覚ましより早く目が覚めます。

朝のひとりきり、、、
お弁当つくりに集中する時間は
自分にとって、とてもしあわせな時間だと
今はそう思っています。
こうやって世話をやける日も
あと何年なんでしょうね〜
男の子は、母親から離れていくのは早いんですね〜
しっかり子離れできるように、自分が努力しなきゃです
今は口うるさく、あ〜だ、こ〜だ言わず、
おいしいお弁当をひたすら
一生懸命つくっていきたいな。

あっ、そうそう、知ってました?
いつもの甘いたまごやきには、砂糖と白だし、いれるんですけど
さらに、お酒を入れると、しっとりとした、
おいしいたまごやきになるんですよ。  


Posted by 樹 at 09:29Comments(6)

2008年10月20日

夕暮れおさんぽ

おさんぽ
夕方陽が暮れてから
ご近所まで町内会のくばりもの
うすくらい明かり
いつも通り慣れた道なのに
少し肌寒い・・さわやかな風が
なんとなく気持ちよくて
なんか別の場所を歩いているみたい...
不思議。
少々、ロマンチックな気分を味わったかんじ
夕方のおさんぽ
いい季節です。  


Posted by 樹 at 20:41Comments(2)

2008年10月18日

今日もいちにちおつかれさま。

今日もお仕事をふくめたくさんの方と話をした。
ひとと話すってエネルギーいるよね。
ふ〜つかれちゃった。
しゃべりが商売!なんちゃって(笑)
あっという間に1日が終了。
今日も夕飯+ビール
「ひょっとして樹さんて男っぽい?」って
ある方からご指摘をうけました(笑)
こういうところでしょうかね〜ははは〜  


Posted by 樹 at 21:45Comments(4)

2008年10月17日

心の置き場所

悲しい事は永遠には続いたりしないから。

不幸だと思えば不幸のままだし
幸せだと思えればそれだけで幸せ。

まさに、幸せはひとつ心の置き所。

--------------------------------------------------------------------
ayaさんの日記からのコトバ。
身にしみます。
お互い毎日のようにお会いしているけれど
面と向かっては話せないことを
ブログから..
会った時、ブログの内容については
お互い全くふれないのも
暗黙の了解かと..

素敵なコトバをありがとう。
そして、今日のブログを読んでくれたみなさんへも
おすそわけ。

不幸だと思えば不幸のままだし
幸せだと思えればそれだけで幸せ。

まさに、幸せはひとつ心の置き所。
  


Posted by 樹 at 08:25Comments(6)

2008年10月16日

タイミング

実は友人からの悲しいメールがずっと来ている。
彼女、とにかく頑張ってる。
心が離れていく大切なひとを追いかけて
毎日、毎日、ひたすら耐えてがんばってる。

人の心にはタイミングがある
少し遅かった
そんな気がする。
たぶん・・・

調子がいい時と
かなりまずい時
それがはっきりしてきたように思う。
優しい返事を書いて
はげましてあげたらいいのだけれど
言葉がみつからない。
きっと、
どうこうアドバイスしてもらいたいわけではなくて
話をきいてほしいだけなんだろうけど
電話かけても、かけることばがみつからない
あきらめたり
放りなげたり
もう、いいじゃん
って思えたら
きっと彼女も楽になれるんだろうけど
「こころの病気になるよりはまし」
そう言って楽にしてあげたいけど

それは、わたしが言うことでもないと思う。
こんな自分ってクールすぎかなって
思うんだけど

世の中にはどうしようもないことがあって
ひとの心は、自分ではどうしようもないもの。

今は彼女の話
きいてあげるのが
ただ唯一わたしにできることだもの。
がんばんなきゃ
気合いをいれて、今から電話。ふ〜  


Posted by 樹 at 11:29Comments(2)

2008年10月15日

あなたもB型だったのね。


ハワイに長年住んでいた友人がシアトルに移住。
写真はその彼女が撮ったもの。素敵だよね。
高校の同級生だから..鹿児島出身で同じ歳。
昔から、行動力のある彼女だったけど
今回の件の彼女の行動力にもびっくり。
ハワイでの仕事+家+家具をぜ〜〜んぶ清算して
愛する彼の住むシアトルへ
それも青い目の彼。。。
日記に家具を売って空っぽになった部屋の写真が
凄いな。っていつも思う。
ちなみに彼女はB型。
わたしには真似できないな〜っていっつも思う。
なんやかんや、まわりのみえないB型(笑)なんて、ふざけて言ってるけど
ちょっと、うらやましかったりするAB型の自分。
ははは〜〜〜血液型の性格分析は結構あたると思っています。
星占いは信じてないけど〜
わたしのまわりにはB型だらけです。ほんとに(笑)
40年も生きてると面白いよ。いろんなこと(笑)  


Posted by 樹 at 16:09Comments(4)

2008年10月13日

失敗は最良のチャンス

失敗は最良のチャンス
失敗してこそ、成長するんだ。
失敗するチャンスをうばうな!


先日、二男のスポーツ少年団の監督に言われた「コトバ」です。

「試合の前日、ひょっとして、樹さん、忘れ物のチェックの声かけとかしているんじゃない?」って

「ユニフォームいれた?」

「シューズは?」

「ちゃんと用意終わった?」

とか、決して言ってはダメ!!

「なんで、わざわざ、こどもの大切なチャンスを奪うんだ〜〜〜!」ってしかられました。

「樹さん、手だしすぎ!もっと、ほったらかしなさい」

「なぜ、親がつきっきりで『忘れ物のない子』にする必要があるの?」

「先生に、『いいお子さんね』とか『しっかりしたお家ね』とか評価されたいから?」

・・・といたいところをつかれました。

以前、九州大会に出た時、長崎に到着してから
ユニフォームをわすれた子どもがいたそうです。
震えながら
「監督、ごめんなさい。ユニフォーム忘れてしまいました」
・・・・・・
普段から、熱心なお母さんのもと、甘え坊で、のんびりやさんだったその子、
その日から劇的にかわったそうです。
この失敗をチャンスに大きく成長したんですね

「前もって段取りをしっかり考える、かしこい子」

最終的にはみんなをひっぱりリードするリーダー的な存在になったと、、
大人になった今も、仕事もやり手の明るい、いい青年だそうです。

こどもの失敗を事前に防ぐ=成長する機会を奪う
ことになるらしいです。

何事も経験

経験したことでしか学べないし語れないですものね。
ほんとに〜
自分も、まだまだ勉強しなきゃです、ほんとに、、  


Posted by 樹 at 10:14Comments(4)

2008年10月11日

コトバ

憧れのアーティストさんのブログから
『神様、
 私に変えられないものを受け入れる平和な心と、
 変えられるものを変える勇気と、
 そのふたつの違いがわかる知恵を与えてください。』

生きていくための「コトバ」
大人になるにつれ..
いろんなことが見えてくるような気がするな...
今ならこの言葉の意味も...
なんとなくだけど..

年下の彼女のブログの「コトバ」に共感してしまう。
はっとさせられる。
会ったこともないし、年齢も、職業も
全く、違うのに.....
同じカタチの何かが体の中にある気がする。
不思議。  


Posted by 樹 at 10:39Comments(6)

2008年10月10日

さらぴん=関西弁で新品のことです(笑)

長男が声がわり...身長も急にのびて
ファッションや髪型なんかも気になりはじめたりして...
昨日はお風呂で眉も自分でトリミングしてて...強面でおどろきました。
........(笑)
嬉しいような...さみしいような...

幼稚園の時の初恋の女の子と
中学入学で再会。
登下校のバス、電車の中で楽しい時間を過ごしているみたい
まだまだ、母にも話すくらいだから、こどもっぽいのだろうけど......
Rちゃんがね、Rちゃんがねって、とてもウキウキして楽しそう。

うらやましいな〜。
これから、いろんなすてきなひとと出逢って
いろんな恋をして
仲間と熱く燃えられることに打ち込んで
まだ見ぬ土地に足跡をつけていく
ぜんぶが「さら」=関西弁で新品のことです(笑)
まっしろなんだよね〜

がんばれ♪
新米、中学生。
今日は谷山サザンホールで文化祭。
ずっと練習していた「自顕流」を披露するそうです
はかま姿が超楽しみ♪
がんばれ、さらぴん。  


Posted by 樹 at 09:13Comments(0)

2008年10月09日

友人

しょっぱなからコメントしにくい日記を書いてしまってごめんなさい。
ブログに書くことで
自分の気持ちと向き合っている
昨日は書かずにはいられない心境で..

今回のことで、友と話をしました。
落ち込んでいるわたしを心配して忙しいなか
家に立ち寄ってくれたのです。
彼女の持っている経験やことばのすべてをつかって
目を真っ赤にして力強く話す彼女
ほんとうに、大切にしなければいけない人なんだと..
あらためて感じた。

そして、さっきは亡くなった彼女と共通の友人から
ひさしぶりのメール。
脳天気で楽しいこと大好きのわたしたち仲間。
近いうちに会おうよって、
友。ひとはひとりでは生きていけない。
友だち,,,ってほんとうにありがたい
がんばって毎日楽しくしていかなきゃな...  


Posted by 樹 at 11:06Comments(2)

2008年10月08日

悲しいお別れ

10月5日。
友人が亡くなった。
発病して7ヶ月,,つい先日も手術の前に
「大丈夫だから」「心配しないでね」と電話で話したばかり・・
お通夜でひさしぶりに彼女に会えてから
深く、深く考えている。
明るく、元気で活発で・・
笑顔以外の顔なんてみたことない
そんなバイタリティあふれた彼女
舞台で踊る姿も
息子を見つめる、あのやさしい眼差しも,,
悲しい、ただ悲しい。
命・・・・
いつかは終わる、終えるもの。
愛・・・・
愛する人のため、あんなに苦しい治療に立ち向かった彼女の勇気

生きていること
ただ、それだけで
それだけが、有り難い。  


Posted by 樹 at 14:24Comments(2)