2009年09月02日
アンケート集計
朝から長男の学校へ
1学期末にした親子のアンケートの集計に
一応..研修部員なんで..
テーマは「こどもの成長を見守るために親はどうかかわっていけばいいのだろう」
今回のアンケートが「親と子どものコミュニケーションについて」
うちのクラスについてだけなんだけど.....40人中
1日のうち、こどもと話すのは1位30分,2位15分
なかなか、こどもと話す機会がえられないのはどうして?
塾や習い事で忙しいから..が第1位...宿題が多すぎるから..という意見も2.3人
..笑っちゃいました...正直だ(笑)
こどものことはよく理解している。という親4人に対し
親は自分のことをよく理解してくれているという子は0。
だいたいわかっている...という意見は親子..ほぼ同数で..ほっ...
親を嫌だなと思うとき
「勉強しなさい。」と言われたとき
自発的にやろうとしているのに「あれ、もうやったの?早くしなさい。」といわれたとき
親に見守られていているんだなと思ったとき
「部活の応援にかけつけてくれた時」
「毎日お弁当をたべる時」
役員をしていると、いろんな情報が入ってきて
本当に得だな〜って思います。
知らん顔してそばにいる..そんなかんじがいいのかな?
まだまだ努力が必要です。
昨日もいろいろとお勉強になりました。
アンケートみながら感じたこと。
世の中、女子の時代かも(笑)
男女別に統計をだしていくのだけれど...
男子より女子の方が気合いが入っていて大人っぽい..というか..しっかりしてる(笑)
同じ同級生なのかしら?
男子よ〜〜がんばれ〜〜!(笑)
1学期末にした親子のアンケートの集計に
一応..研修部員なんで..
テーマは「こどもの成長を見守るために親はどうかかわっていけばいいのだろう」
今回のアンケートが「親と子どものコミュニケーションについて」
うちのクラスについてだけなんだけど.....40人中
1日のうち、こどもと話すのは1位30分,2位15分
なかなか、こどもと話す機会がえられないのはどうして?
塾や習い事で忙しいから..が第1位...宿題が多すぎるから..という意見も2.3人
..笑っちゃいました...正直だ(笑)
こどものことはよく理解している。という親4人に対し
親は自分のことをよく理解してくれているという子は0。
だいたいわかっている...という意見は親子..ほぼ同数で..ほっ...
親を嫌だなと思うとき
「勉強しなさい。」と言われたとき
自発的にやろうとしているのに「あれ、もうやったの?早くしなさい。」といわれたとき
親に見守られていているんだなと思ったとき
「部活の応援にかけつけてくれた時」
「毎日お弁当をたべる時」
役員をしていると、いろんな情報が入ってきて
本当に得だな〜って思います。
知らん顔してそばにいる..そんなかんじがいいのかな?
まだまだ努力が必要です。
昨日もいろいろとお勉強になりました。
アンケートみながら感じたこと。
世の中、女子の時代かも(笑)
男女別に統計をだしていくのだけれど...
男子より女子の方が気合いが入っていて大人っぽい..というか..しっかりしてる(笑)
同じ同級生なのかしら?
男子よ〜〜がんばれ〜〜!(笑)
Posted by 樹 at 08:36│Comments(0)