2010年08月19日
鈍感力
鈍感な方が得なんじゃない?って思うことがこのところよくある。
まわりのことは気にせずマイペースですごせること
それはそれはストレスたまらないんじゃないかな?
って嫌味のひとことも言いたくなるくらい
鈍感なひとがまわりにうようよしてる。
でも幸せそう。
無理して人にあわせてることも
我慢して怒りをおさえるために
後頭部の首のつけねあらりがひりひりすることも
悔しかったり、心配ごとにうもれて
ねむれなかったり
悪夢にうなされて目を覚ますことも..
きっと..
あんまりないんだろうなって思う。
昔から、親の顔色をうかがって
友達の顔色をうかがって
おつとめをはじめて上司の顔色をうかがってきた
自営業になった今も
取引先の社長やお客さまの顔色をうかがったり
あいかわらず、そういう立場
そういう日々
なんだか妙に不安になったり
憂鬱になったり
そう考えて悩む度に
考え過ぎだよ〜
って笑いとばす友人たちがいる。
小さいコミュニティーだけれど
リーダーとして人をまとめる立場になったとき
これまでの自分をたすけてくれていた
自分の長所だと思っていた部分
まわりをみて
周囲にとけこもうとする私特有のやわらかいとこ
そういう価値観が
いろんなとこで邪魔をする
それでよく監督に叱られる。
4月に役についてから
何度叱られ、あやまったことか
恥ずかしながら
涙したことも..
でも半期を終えて
なんだか
少しずつ自分もかわってきたように思う。
いい意味で
あきらめがよくなったように思う。
余裕がないので
これとこれと
大切なことを選ばざるをえなくなった
そのせいで
少しだけ楽になってきた。
OBの先輩たちが励ましてくれるように
何年後かに
やってよかった
って思えるときがくるのを信じて
この『冬』を乗り切ろうと思う。
愚痴を山ほどきかされる相方さんには
申し訳がないんだけど...
今日も練習。
笑顔をつくらず
マイペースでたんたんと
鈍感で気がきかないヤツ〜(笑)くらいを目標にして..
まわりのことは気にせずマイペースですごせること
それはそれはストレスたまらないんじゃないかな?
って嫌味のひとことも言いたくなるくらい
鈍感なひとがまわりにうようよしてる。
でも幸せそう。
無理して人にあわせてることも
我慢して怒りをおさえるために
後頭部の首のつけねあらりがひりひりすることも
悔しかったり、心配ごとにうもれて
ねむれなかったり
悪夢にうなされて目を覚ますことも..
きっと..
あんまりないんだろうなって思う。
昔から、親の顔色をうかがって
友達の顔色をうかがって
おつとめをはじめて上司の顔色をうかがってきた
自営業になった今も
取引先の社長やお客さまの顔色をうかがったり
あいかわらず、そういう立場
そういう日々
なんだか妙に不安になったり
憂鬱になったり
そう考えて悩む度に
考え過ぎだよ〜
って笑いとばす友人たちがいる。
小さいコミュニティーだけれど
リーダーとして人をまとめる立場になったとき
これまでの自分をたすけてくれていた
自分の長所だと思っていた部分
まわりをみて
周囲にとけこもうとする私特有のやわらかいとこ
そういう価値観が
いろんなとこで邪魔をする
それでよく監督に叱られる。
4月に役についてから
何度叱られ、あやまったことか
恥ずかしながら
涙したことも..
でも半期を終えて
なんだか
少しずつ自分もかわってきたように思う。
いい意味で
あきらめがよくなったように思う。
余裕がないので
これとこれと
大切なことを選ばざるをえなくなった
そのせいで
少しだけ楽になってきた。
OBの先輩たちが励ましてくれるように
何年後かに
やってよかった
って思えるときがくるのを信じて
この『冬』を乗り切ろうと思う。
愚痴を山ほどきかされる相方さんには
申し訳がないんだけど...
今日も練習。
笑顔をつくらず
マイペースでたんたんと
鈍感で気がきかないヤツ〜(笑)くらいを目標にして..
Posted by 樹 at 11:34│Comments(2)
この記事へのコメント
ほんとに 人生何がいいのかわからないですね~
わたしも?! 年齢とともにマイペースであることや ちよっと図々しいくらいの?鈍感さの大切さに気付かされるようになってきました。 周囲にあれこれ気を遣わなければならないことも多いけれど 心は自由でありたいですね♪
わたしも?! 年齢とともにマイペースであることや ちよっと図々しいくらいの?鈍感さの大切さに気付かされるようになってきました。 周囲にあれこれ気を遣わなければならないことも多いけれど 心は自由でありたいですね♪
Posted by chami at 2010年08月19日 21:20
ですよね〜
いろんなことが表裏一体
どちらが正しいとも正しくないともいえなくて
ただただ
大人になるといろんなことが見えすぎて
時々自分を見失ってしまうときがあります。
きっと、そう気付く機会があること
それ自体が恵まれていることなのかもしれませんね。
気持ちが
浮かんだり
沈んだり
つきあう体や家族に気の毒ですが
結果
大きく、強く
そして美しく(今はきつすぎて手抜きしてますが)
なれればいいなと〜
なにせ
不安もいっぱい受験生の母ですが
お互い、がんばりましょう!
いろんなことが表裏一体
どちらが正しいとも正しくないともいえなくて
ただただ
大人になるといろんなことが見えすぎて
時々自分を見失ってしまうときがあります。
きっと、そう気付く機会があること
それ自体が恵まれていることなのかもしれませんね。
気持ちが
浮かんだり
沈んだり
つきあう体や家族に気の毒ですが
結果
大きく、強く
そして美しく(今はきつすぎて手抜きしてますが)
なれればいいなと〜
なにせ
不安もいっぱい受験生の母ですが
お互い、がんばりましょう!
Posted by 樹 at 2010年08月21日 18:38