2011年02月26日
サクラサク♪
無事、長男、第1志望校に合格。
今夜は一緒の学校に進学する友達の家に一泊。
新しいベースを肩におシャレしてでかけてゆきました。
ほっ...も束の間..
花粉症なのか風邪なのか..??
わたしが...すっかり体調をくずしております。
20日に受験
24日に学校のホームページで合格発表←さすが理系
予定の11時からどきどき
11時30分頃公開。
じゃじゃじゃ〜ん♪
やっと春を迎えましたよ〜
県立高校のお受験の方より一足お先に
みなさん、もうしばらく、がんばって〜♪
同じ学校に行くお母さんたちと連絡をとりあうと..
「ぜんぜん緊張しなかったよ、本人の問題じゃない!」と
おっしゃるベテランお母さんたち。だって、はじめてなんだもの..
わたしの場合はず〜っと安眠できませんでした→ほんとうに..小心者。
二男の時にはど〜〜〜んとかまえていられるように
大きな母になりたいです。
とりあえず、一段落。あとは二男ミニバスの卒団だ!
今夜は一緒の学校に進学する友達の家に一泊。
新しいベースを肩におシャレしてでかけてゆきました。
ほっ...も束の間..
花粉症なのか風邪なのか..??
わたしが...すっかり体調をくずしております。
20日に受験
24日に学校のホームページで合格発表←さすが理系
予定の11時からどきどき
11時30分頃公開。
じゃじゃじゃ〜ん♪
やっと春を迎えましたよ〜
県立高校のお受験の方より一足お先に
みなさん、もうしばらく、がんばって〜♪
同じ学校に行くお母さんたちと連絡をとりあうと..
「ぜんぜん緊張しなかったよ、本人の問題じゃない!」と
おっしゃるベテランお母さんたち。だって、はじめてなんだもの..
わたしの場合はず〜っと安眠できませんでした→ほんとうに..小心者。
二男の時にはど〜〜〜んとかまえていられるように
大きな母になりたいです。
とりあえず、一段落。あとは二男ミニバスの卒団だ!
Posted by 樹 at 20:04│Comments(4)
この記事へのコメント
おめでとうございます!
一段落ですね。
入学が待ち遠しいでしょうね。
学校生活が楽しく過ごせますように・・。
お子さんも、親も楽しみですね~。
一段落ですね。
入学が待ち遠しいでしょうね。
学校生活が楽しく過ごせますように・・。
お子さんも、親も楽しみですね~。
Posted by マリンブルー
at 2011年02月27日 15:50

本当におめでとう!!!
息子さんも、お母さんも、本当に大変だったと思います。
私も、マイケルのことになると心配ばーっかりしてるので、樹ちゃんの眠れなかった気持ちよ〜く分かります。。。
早く体調万全にもどしてね。
すごいな〜、もう高校生なんて。。。本当に私がしみじみしてしまいます。笑
息子さんも、お母さんも、本当に大変だったと思います。
私も、マイケルのことになると心配ばーっかりしてるので、樹ちゃんの眠れなかった気持ちよ〜く分かります。。。
早く体調万全にもどしてね。
すごいな〜、もう高校生なんて。。。本当に私がしみじみしてしまいます。笑
Posted by レニア at 2011年02月27日 17:24
おめでとうございます!!
ほんとに よかったですね~
笑顔いっぱいの春になりますね♪
うちも二男に引き続き,長男もパスしてくれるといいんですけど。
“受験”って親子共々 成長のときですね~
ほんとに よかったですね~
笑顔いっぱいの春になりますね♪
うちも二男に引き続き,長男もパスしてくれるといいんですけど。
“受験”って親子共々 成長のときですね~
Posted by chami at 2011年02月27日 22:45
>マリンブルーさん
なんだか中学3年間はあっという間でしたが
今年の冬だけ、とても長いと感じました。
ここからがスタートですものね
楽しいことが1番。
もうふとつ...わたしの子離れが第1の課題です(笑)
>レニアさん
ほんとに、次から次に心配ばかり..
だめだよね..本人はいたってけろっとしているのに..
でも、久しぶりにゆっくり眠ったような気がします..
でも...お金かかるわ。二男の進学もだから...
W入学準備で...
寮生活になるので、不安もいっぱいで...わたしが(w)
子離れする(遅いかも..笑)いい機会だよ!と
相方さんも言ってます(笑)。
>chamiさん
もう少しですね。がんばって♪
chamiさんちはW受験、わたしよりも心労..たまりますよね..
巷では「本人の問題じゃない!」と言われますが、
学校の対応や体制を考えると
塾の送迎や、進路相談..まだまだ親がかかわることいっぱいですよね。うちは本人のたっての希望で専門的な学校を選んだので、
いきなり大学生のような生活がスタートです。
ちゃんと卒業までやめないこと。寮生活のけじめ、お金の使い方など
細かくルールを相談しました。試行錯誤ですが..
親も学ぶことの多い機会ですよね。ほんとうに..
もう、少しですね、がんばってね。
なんだか中学3年間はあっという間でしたが
今年の冬だけ、とても長いと感じました。
ここからがスタートですものね
楽しいことが1番。
もうふとつ...わたしの子離れが第1の課題です(笑)
>レニアさん
ほんとに、次から次に心配ばかり..
だめだよね..本人はいたってけろっとしているのに..
でも、久しぶりにゆっくり眠ったような気がします..
でも...お金かかるわ。二男の進学もだから...
W入学準備で...
寮生活になるので、不安もいっぱいで...わたしが(w)
子離れする(遅いかも..笑)いい機会だよ!と
相方さんも言ってます(笑)。
>chamiさん
もう少しですね。がんばって♪
chamiさんちはW受験、わたしよりも心労..たまりますよね..
巷では「本人の問題じゃない!」と言われますが、
学校の対応や体制を考えると
塾の送迎や、進路相談..まだまだ親がかかわることいっぱいですよね。うちは本人のたっての希望で専門的な学校を選んだので、
いきなり大学生のような生活がスタートです。
ちゃんと卒業までやめないこと。寮生活のけじめ、お金の使い方など
細かくルールを相談しました。試行錯誤ですが..
親も学ぶことの多い機会ですよね。ほんとうに..
もう、少しですね、がんばってね。
Posted by 樹 at 2011年02月28日 07:35