2011年05月03日

池澤夏樹さんの本

やってみる
できる
必ず
夢は叶う!!

なんでもやってみる
動く。

机の前に筆で書いてはりました。

自分に自信をなくして
しずんでばかりいたけれど

池澤夏樹さんの
「すばらしい新世界」
作者: 池澤 夏樹
出版社/メーカー: 中央公論新社
発売日: 2000/09
メディア: 単行本
池澤夏樹さんの本
内容(「BOOK」データベースより)
途上国へのボランティア活動をしている妻の提案で、
風力発電の技術協力にヒマラヤの奥地へ赴いた主人公は、
秘境の国の文化や習慣に触れ、そこに暮らす人びとに深く惹かれていく。
留守宅の妻と十歳の息子とEメールで会話する日々が続き、
ある日、息子がひとりでヒマラヤへやってくる…。
ひとと環境のかかわりを描き、新しい世界への光を予感させる長篇小説。


相方さんに読んでごらんとわたされました。

長いのでまだ途中ですが
なんだか、自分の立ち止まっているところって
たいしたことないじゃないの
ま、いいじゃない。動いてみなきゃって
なんだか..やる気がわいてきました。
わたしはわたしでできることをコツコツ身の丈で
やっていけばいいんんじゃないの?と..

そのあと
パワーをもらえそうな友人たちに世間話の電話。
「いろんなプラス思考の人と会って話をしなさいよ!
樹さんは去年1年、少年団のお役で、自分の気持ちを押し殺すことばかり経験してきたから
自己肯定できなくなっているんだよ、わたしも半年くらいぼ〜ってしてたよ」って

...そうかも....。ビックリ

やっと、動こうと思えるようになりました。
しばらくは
実際に手や足を
体をつかって
丁寧に生活してみたいと思います。
感謝です。

いろんなこと..



Posted by 樹 at 10:33│Comments(3)
この記事へのコメント
自己肯定って難しいよね。これは私にとっても大きな課題。
樹ちゃんの場合、自分を押し殺さないとやっていけないような人を相手に長い時間を過ごしてきたのなら、そのマイナス影響は厚く樹ちゃんの中に蓄積されてるのかも。
側にいる人の影響って大きい。。。ポジティブで思いやりある人と過ごすと、自分も感化されてそういう人に近づいていける。だからお友達の助言どおり「プラス思考の人と話す」って大事だと思います。

私がズドンと落ちた時は、まずは潜伏期間。
自分にパワーが無い時に元気いっぱいの人にあっても相手のエネルギーにビューンと吹き飛ばされてしまうので(笑)、まずは休みます。
そしてリカバーするまで、待つ。この期間によく本を読みます。
そして素でいられる相手の前で(相方さんとか)気持ちを言葉にしてみたり。。。
そして元気が戻ってきたら、会って「バイバイ」行った後にまたすぐ会いたくなるような人に会う。

仕事が絡んでくると「会いたい人とだけ会う」じゃ成り立たないと思うけれど、樹ちゃんが言ってた「善い行いをしていれば道は開ける」って、真実だと思うよ。そういう信念がスッと一本まんなかに通った人生。素敵だと思う。私も最近凹み気味なんだけど(忙しいからか更年期か?)お互いほどほどに、でも真摯に、がんばろう。
Posted by レニアレニア at 2011年05月03日 12:53
今日は電話ありがとう。
もうすっかり解放されて元気でやっているとばかり思ってました。

・・・だよね。1年間ずっと大変な思いしてたんだもん。
ネガティブにだってなっちゃうさ><

道端でさ、何にもしてないのに知らない人から突然怒鳴られて
でもその人はさっさとどっかに歩いていって
その人に文句を言う事も出来ず、何だったんだ??と理由も分からず、次の一歩も歩き出せず呆然とその場に立ち尽くしてしまう。
そんな状態だねぇ。

でも歩き出してしまえばきっともっと素敵な景色が見えてくるものだよ。
なんで私はこんな苦労をしたんだ?って思うかもしれないけど
お陰で反面教師、あんな人には絶対ならない人生を送れるはずよ(笑)

私はね…。今日樹さんから電話をもらえてなんだか結構今の状態から救われた気がするのよ。
チェストに登録してみました。
ブログなぞを書けるときに書いてみようかと思います。
ここではたくさん書ききれないことも多いのでぽちぽちと・・・。

ほんと、電話ありがとう。aya改めまろうでした。
Posted by まろうまろう at 2011年05月03日 19:40
>レニアさん
昨日は家族でお墓参り..
なんだか、都合のいいときばかり
義母さんにお願いばかりしているような..
ほんとはね...まだまだ不安定なんだ..
こんな弱っていいもんかと..
でも、運動したり、朝日を浴びたり
ジタバタしてます。

まず、動いてみるわ。
がんばろう、ね。


>まろうちゃん
ブログ、読みにいくからね。
また電話するね。
ありがとう。
がんばりまっしょ!!
Posted by 樹 at 2011年05月04日 09:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
池澤夏樹さんの本
    コメント(3)