2008年11月26日
悔し涙
23日、日曜日
バスケ試合、蒲生にて。
ayaちゃん、さくらさん、おつかれさま。
いろいろと思うことのある試合でしたね
ayaちゃん...日記..もらい泣き。
ごめんね。察してあげられずに...
でも...きっとRは上手くなるよ。
うちの弟が『筋がいい』ってほめてたじゃない
そう言う弟も、、、いわゆる『やっせんぼ』でね
やさしんだけど、負けん気というものがほとんどみられなくてね
小1〜小4まで剣道やらされてたんだけど..負けっぱなし...
でね、仲良しの友達にさそわれて、5年からバスケび転向。
最初は、こちらもいまいちで...
でも、人1倍努力してたよ。
身長伸ばすために、粉ミルクのんだり、暗くなるまでシュート練習
思い通りの成果が出せずに...悔し泣きしている背中...何回みたことか..
悔し泣きが弟の『男』をあげたような気がします。
花開いたのは中学入ってからだったよ
Rも...その悔し泣き..うちのチームに1番かけてる熱さだから
きっと実を結ぶと思う。Jママは応援してるからね。
昨日読んだ『くもん』の教室だよりに
「こどもは他とくらべずに、その子の過去とくらべて褒めてあげましょう」ってありました。
わたしも、このところ消極的であまりやる気のないJにも、アレンジしてつかってみたよ。
「Jは監督に指名してもらえるようにアピールしていた時と今、おんなじくらい頑張ってる?」って
そしたら、ね。
「う〜〜ん、そうだね〜〜あの時とくらべたら頑張ってない..あんまり出たくないんだ〜」だって..
今日は気合いいれて、くもんをやる時間とバスケの目標をマジックで書いて自分ではってたよ。
大人は頑張る環境をそっと、手助けして整えてあげるだけ...
あとは本人の気付きだもの...
こどもたちと体験して、一緒に学んでいきましょうね。
ひとりひとりがかけがえのない大切な仲間です。
力をだしあって、がんばっていきましょうね。
バスケ試合、蒲生にて。
ayaちゃん、さくらさん、おつかれさま。
いろいろと思うことのある試合でしたね
ayaちゃん...日記..もらい泣き。
ごめんね。察してあげられずに...
でも...きっとRは上手くなるよ。
うちの弟が『筋がいい』ってほめてたじゃない
そう言う弟も、、、いわゆる『やっせんぼ』でね
やさしんだけど、負けん気というものがほとんどみられなくてね
小1〜小4まで剣道やらされてたんだけど..負けっぱなし...
でね、仲良しの友達にさそわれて、5年からバスケび転向。
最初は、こちらもいまいちで...
でも、人1倍努力してたよ。
身長伸ばすために、粉ミルクのんだり、暗くなるまでシュート練習
思い通りの成果が出せずに...悔し泣きしている背中...何回みたことか..
悔し泣きが弟の『男』をあげたような気がします。
花開いたのは中学入ってからだったよ
Rも...その悔し泣き..うちのチームに1番かけてる熱さだから
きっと実を結ぶと思う。Jママは応援してるからね。
昨日読んだ『くもん』の教室だよりに
「こどもは他とくらべずに、その子の過去とくらべて褒めてあげましょう」ってありました。
わたしも、このところ消極的であまりやる気のないJにも、アレンジしてつかってみたよ。
「Jは監督に指名してもらえるようにアピールしていた時と今、おんなじくらい頑張ってる?」って
そしたら、ね。
「う〜〜ん、そうだね〜〜あの時とくらべたら頑張ってない..あんまり出たくないんだ〜」だって..
今日は気合いいれて、くもんをやる時間とバスケの目標をマジックで書いて自分ではってたよ。
大人は頑張る環境をそっと、手助けして整えてあげるだけ...
あとは本人の気付きだもの...
こどもたちと体験して、一緒に学んでいきましょうね。
ひとりひとりがかけがえのない大切な仲間です。
力をだしあって、がんばっていきましょうね。
Posted by 樹 at 00:11│Comments(3)
この記事へのコメント
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ご心配お掛けしました。
昨夜の日記を呼んだ樹さんやさくらさんは心配しちゃうだろうなぁ~
って思いながらのUPだったのですが、
あれは…Rにと言うより私自身への渇入れ日記でした。
私は何の取り得もない学生時代をだらだらと過ごしてたから
甘ちゃんな17歳、社会人になってからキビシイ環境に飛び込み、
人としての未熟さ上、恥をかき、笑われ、悔しい思いをし、
たくさんたくさん悩んだり、もがいたりしてきました。
その時その時は、答えが見出せた気はしなかったけど
今この歳になってもやれない事はないんだって思える力が付いたのは
そんな経験があったからこそだって思うんです。
みんな形は違うけれど、七転び八起きを繰り返し、今こうやって
ひとり立ちが出来る大人になったんですもんね^^
RもJも可愛い…
出来るなら苦労もさせたくない。
だけど苦労無くして、悔しさ無くして成長は有り得ないのですよね。
やっぱり男を上げてほしいもの(笑)
はい^^ しっかり環境づくり、そして大きく見守って参ります♪
お互い母親修行、頑張って行きましょうね!!
ありがとう(*^_^*)
ご心配お掛けしました。
昨夜の日記を呼んだ樹さんやさくらさんは心配しちゃうだろうなぁ~
って思いながらのUPだったのですが、
あれは…Rにと言うより私自身への渇入れ日記でした。
私は何の取り得もない学生時代をだらだらと過ごしてたから
甘ちゃんな17歳、社会人になってからキビシイ環境に飛び込み、
人としての未熟さ上、恥をかき、笑われ、悔しい思いをし、
たくさんたくさん悩んだり、もがいたりしてきました。
その時その時は、答えが見出せた気はしなかったけど
今この歳になってもやれない事はないんだって思える力が付いたのは
そんな経験があったからこそだって思うんです。
みんな形は違うけれど、七転び八起きを繰り返し、今こうやって
ひとり立ちが出来る大人になったんですもんね^^
RもJも可愛い…
出来るなら苦労もさせたくない。
だけど苦労無くして、悔しさ無くして成長は有り得ないのですよね。
やっぱり男を上げてほしいもの(笑)
はい^^ しっかり環境づくり、そして大きく見守って参ります♪
お互い母親修行、頑張って行きましょうね!!
ありがとう(*^_^*)
Posted by aya at 2008年11月26日 01:19
>ayaちゃん
ほんと、その通りだと思います。
ayaちゃんの周りを明るくするその力
どれだけチームの雰囲気を盛り上げているか..
みんな感謝していますよ。
きっと、その力も、いろんな経験から生まれた力なんでしょうね
辛い思いや悲しい気持ちは
努力すれば必ずプラスの方向に進んでくれると信じています。
そういう機会を、こんなに早い時期に与えてくださる監督にも
感謝。
ライオンではないけれど..温室の中で...男の子は
強く育たないものね。
この間、蒲生でみたパスキャッチの練習、、、
Tも誘って3人でやってみようね。
元気でててよかった。
ほんと、その通りだと思います。
ayaちゃんの周りを明るくするその力
どれだけチームの雰囲気を盛り上げているか..
みんな感謝していますよ。
きっと、その力も、いろんな経験から生まれた力なんでしょうね
辛い思いや悲しい気持ちは
努力すれば必ずプラスの方向に進んでくれると信じています。
そういう機会を、こんなに早い時期に与えてくださる監督にも
感謝。
ライオンではないけれど..温室の中で...男の子は
強く育たないものね。
この間、蒲生でみたパスキャッチの練習、、、
Tも誘って3人でやってみようね。
元気でててよかった。
Posted by 樹 at 2008年11月26日 08:12
そうだんたんですね。。
早速ayaさんとこ,見てきました。
Rいいなぁ。。すなおですね。かわいいなぁ。。
花子は“やればできる”って,監督に言われた言葉を
ただそれだけを信じてやってるみたいです。
このまっすぐさ,宝物ですね。
このストレートな“うまくなりたい”って気持ち,
周囲の子達にも伝わっていけばいいですね。
Rの意気を大切に育てていきたい!
でも,男子はうまくなりましたね~!5年生達は,
今までうちのチームに足りなかった必死さがありますね。
あとは,主要メンバーが誰にでもパスできる余裕が
できれば良いですね。。
いろいろあるけど,ママ達がしっかり繋がって
楽しく盛り上げていきたいですね。
樹さんやayaさんは,みんなを巻き込みながら
盛り上げていくのが上手ですよね。
女子ママも もりあげなくちゃ!温度差あるから(^^ゞ
その温度差にちとヘコタレ気味だったのですが。。。
私も仕事が一段楽する1月頃から,動き出そうかな^m^
早速ayaさんとこ,見てきました。
Rいいなぁ。。すなおですね。かわいいなぁ。。
花子は“やればできる”って,監督に言われた言葉を
ただそれだけを信じてやってるみたいです。
このまっすぐさ,宝物ですね。
このストレートな“うまくなりたい”って気持ち,
周囲の子達にも伝わっていけばいいですね。
Rの意気を大切に育てていきたい!
でも,男子はうまくなりましたね~!5年生達は,
今までうちのチームに足りなかった必死さがありますね。
あとは,主要メンバーが誰にでもパスできる余裕が
できれば良いですね。。
いろいろあるけど,ママ達がしっかり繋がって
楽しく盛り上げていきたいですね。
樹さんやayaさんは,みんなを巻き込みながら
盛り上げていくのが上手ですよね。
女子ママも もりあげなくちゃ!温度差あるから(^^ゞ
その温度差にちとヘコタレ気味だったのですが。。。
私も仕事が一段楽する1月頃から,動き出そうかな^m^
Posted by さくら at 2008年11月29日 00:10